ポケGOのポケストップが増えているし、ポケストップが一部ジムに変わっている。...
ポケモンGOの商業利用というか集客利用というか、既報の通り長崎のココウォークにあるTOHOシネマズ長崎のポケストップがオープンした。 対角線に位置するソフトバンクもポケストップになってる。...
我が家で、私がシャックに居る時は、NEXUS7(2013)がpokemon GOを表示しています。本来は対応機種ではないのですがググッてみればいくらでも方法がありました。スマホと同じグーグルのアカウントで二台とも起動です。上の画像のポッポが出てきているところは、毎時10.30.50分にポケモンが出てきます。出てくるポケモンは様々で、たまに出ないことも??こういうのをポケソースと言うのかな?...
pokemon GOが人気だ。おいさんも参戦してみたが、愛用の格安スマホ「ZTE Blade Vec 4G」である。アンドロイドのバージョンは4.4.2で辛うじてクリアー。RAMは1GBで、要求スペックの半分しかない。モーション(AR)は勿論非対応。「手乗りポッポ」の作成不可。それでもインストール出来たので、今までなんとか使ってきたが、アップデート後は固まる事が多いし。。。限界かなぁ。。。。。報道によれば...
昨年12月にOCNのショップで端末とSIMMを手配して現在まで使用。 格安販売のセット端末は、ZTE Blade Vec 4Gだ。中華端末に多少の不安はあったが、壊れて買い換えても2万円程度であるなら、過去の大手キャリアの携帯に比べてれば、通信費年間30,000円+端末20,000円として、年間の携帯通信費が合計50,000円程度。これなら中華端末のリスクは受け入れられる。 携帯電話の機能以外でも...