去年はカラスに食われて、スイカは人間様には回ってこなかった。来週あたりはネットを張らなくちゃと思って、その週末にネットを買って畑に来たら全滅。今年は反省を踏まえて苗の定植時からネットを張ってみた。...
我が家の菜園で作業後、ふと見るとタンポポが。。。。。。いつも見慣れた西洋タンポポより花弁が太い。額というか。。。上を向いている。これは、日本タンポポ??...
我が家の菜園に隣接している梅園は、北側の斜面だからか他所よりも開花が少し遅れる。それでも小梅は既に満開を迎えて楽しませてくれた。 昨年秋からイノシシに負けて、畑作業をサボっていたが、節分を過ぎて今日は立春。畑も片づけて春の作付け準備をしなくては。 雑草の枯れ枝を払って火をつけた。...
小玉スイカの防獣ネットの上に、今度は防鳥ネットを準備。スイカの蔓の周りを観察すると。この数日で着果したと思える物がある。jこれから35日というと、7月の20日過ぎ、夏休みに入るころから食べれそうだ。...
第二圃場ではコリンキーが順調に収穫されている。第一圃場ではズッキーニも花芽を付け始めた。我が家はズッキーニとナス科の夏野菜で煮浸しが人気だ。今週末には採れるかな?...