銀行の諫早駅前支店から電話があって、「振込み間違いですから印鑑と利用明細を持って窓口に来てください」とのことだ。そうは言われても、連休明けの勤務中で長崎市内から諫早駅前まで出て行くなんて出来ない。「行けません」と言うしかない。「明日は来れませんか?」と更に言われるが、明日も行けない旨を告げると「代理人でも良い」という。なんでも銀行の言うことでは、委任状も要らないし「印鑑と利用明細」と通帳を持って...
電気自動車やバイクの経済性や環境性能で群を抜いているのは周知のとおり、バッテリー性能アップでクイック充電後の走行距離が300kmを越えれば水素自動車の比ではなく一気に普及するだろう。 うえの写真は嬉野温泉シーボルトの湯駐車場に設置された充電設備EVスタンドだ。東背振温泉山茶花の湯の駐車場でも見かけた。ユックリ湯に浸かっている間に充電できれば案外良いかも。 温泉とEVスタンドのコラボが主流に成ったら、...
パンクなんて10年以上経験なし。今時の車はスプレー位しか乗ってないだろうけど、10年前のekワゴンはエマージェンシータイヤが乗ってます。 先月の点検時に4.5kgまでエアーを入れているのでカチカチのタイヤです。...
1月末をもって定年退職。そのまま高齢者雇用継続なんとかで嘱託となる。2月の給料日に明細を見て、これで生きていけるかなぁ・・・・・ 3月になって、職業安定局から振込みがあった。20,911円なり。高年齢紅葉継続給付だそうで、給与がダウンしたぶんの補填だ。それでも未だ生活には厳しいなぁ・・・・ こんどは健保・厚保保険料個人通知成るものが来て、健康保険保険料(24,942→13,362円)厚生年金保険...