fc2ブログ

Entries

このごろの熊本湯旅で寄る場所は

 有明海湾岸道路が大川~大牟田まで開通して、陸路で諫早~鹿島~諸富~大川・・湾岸道路・・北大牟田~南関というコースで約2時間半の行程を選ぶことが増えた。 写真は道の駅おおむた近くの特産品センター「なんかんいきいき村」だ。名産の南関あげは此処で購入する。...

湯めぐりエブリイにチャリを搭載

HUMMERの旧タイプ、FDB206-OTを友人から貰ったので、先日の熊本湯めぐりに持ち込んだ。阿蘇内牧で試した結果、けっこう快適。今後の別府行の良い相棒になりそうだ。...

阿蘇の湯籠りまつりの抽選に・・・・

 昨年末の阿蘇の湯ごもり2015に参加していたことを、今春からの震災ですっかり忘れていた。 帰宅してみると阿蘇デザインセンターから封書が来ていた。開けてみると宿泊補助券が入っていた。そろそろ地震も納まってきそうだだし(そうあって欲しい)行ってみよう。...

我家の女性陣のお使いで阿蘇温泉郷湯ごもり祭に

 我家の女性陣が、馬油配合石鹸が無くなったので肌がカサツクと言う。「お父さん、今度阿蘇で買ってきて」と言われれば、大事な家内と娘に孫娘の美肌が掛かっているとなれば、菜園が忙しくても無理していくしかない。本文は何時ものように此処から...

九州温泉道も4巡目達成。もう直ぐ延べ1000人の泉人達成だな

 この春にリーチが掛かっていた九州温泉道の4巡目。久しぶりに別府修行をしていて竹瓦でスパポートじゃなくて御湯印帳をだしてしまったので完湯となった。(一昨日のこと) 野上別館に寄って申請したら、もう残り38名でキリ番1000が出るようだ。狙っている人も居るんだろうな。...

Appendix

プロフィール

禪透

Author:禪透
 人の世では定年となり雇用延長で嘱託生活となっても、やってる仕事は変わらない。

(ホームページへ戻る)

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: